Skip navigation
DEIM2014
The 6th Forum on Data Engineering and Information Management
  • テスト
Contents
  • トップページ
  • 最終論文集
  • スケジュール
  • 発表要項
  • 論文投稿
  • 主なトピック
  • 最終論文・予稿論文提出
  • 参加登録
  • 会場案内・アクセス方法
  • セッション表
  • プログラム詳細
  • 招待講演・特別セッション
  • インタラクティブセッション
  • BoF・ナイトセッション
  • DBSJ授賞式・記念講演
  • 表彰
  • 運営組織
  • コメンテータ
  • 過去のDEIM/DEWS
  • お問合せ

発表要項

会場における発表の撮影や記録に関して


DEIMフォーラム2014実行委員会は,会場における発表(口頭発表,ポスター/デモ発表)を参加者が撮影・記録することによって生じうる著作権や肖像権に関する法律上の問題について関知致しません.

発表スライドやポスターが撮影されることを希望されない場合,「撮影はご遠慮ください」等の注意書きを発表スライドやポスターに含めていただくとともに,発表時にその旨をアナウンスするなどの対応をお願い致します.

口頭発表


口頭発表セッションの発表時間は以下の通りです.

  • Ph. D:合計18分(発表 13〜15分,質疑応答 3〜5分)
  • 一般:合計15分(発表 10〜12分,質疑応答 3〜5分)
発表時間は,上記を目安に(質疑応答の時間を長めにとりたい場合は,発表を早めに終わる等)適宜調整してください.

また,発表者は下記にご注意ください.

  • セッション開始の5分前までに,セッション会場の座長席周辺にお越し下さい.
  • そこに座長およびコメンテータが居ますので,事前の挨拶を御願いいたします.
  • 質疑応答時間にこだわらず,セッション終了後も,座長やコメンテータとの積極的な意見交換を奨励します.
  • 発表セッションは原則として終了まで参加して下さい.

インタラクティブセッション


ポスター発表をされる方へ

  • ポスターのサイズは最大A0縦(パネルのサイズはW85×H205cm)となります. (ポスターをパネルに貼り付ける画鋲につきましては,会場側で用意いたします.)
  • 「セッション番号 - 発表順」をポスターの左上に必ずご記入ください.(例:「A1-1」「F9-6」など)
  • インタラクティブセッションでの発表日は,原則以下の通りです.
     3月3日:セッション(1)~(4)でポスター発表も行う方,およびセッションP1, P2, P3
     3月4日:セッション(5)~(9)でポスター発表も行う方,およびセッションP4
  • 準備時間は以下となります.セッション終了後は,速やかにポスター等を片付けて下さい.
     3月3日に発表の方:3月3日 14:00~発表直前まで
     3月4日に発表の方:3月4日 14:00~発表直前まで
    (※会場は他のホテル利用者も使用する公共の場所です.準備時間より前にはポスターを貼り出さないようにお願いします。また盗難や事故などにご注意ください.)
  • セッションのコアタイムは,以下の通りです.
     1日目:19:15~20:45(懇親会18:45~20:45)
     2日目:18:45~20:15(懇親会18:15~20:15)
    懇親会開始後30分間,ご挨拶,乾杯,食事,各種アナウンス等があり,その後コアタイムとなります. コアタイム中はポスターの近くにいてください.ただし,途中で30分間程度を目安に他の発表を聞きに行くのは構いません.
  • 優秀なインタラクティブ発表に対して,インタラクティブ発表賞が授与されます.賞の発表は最終日の午後の「表彰式」で行います.

デモ発表をされる方へ

  • デモを希望された方は,机,ノートPC用電源,ネットワーク(無線LAN)を利用することができます. 机のサイズは,幅180×奥行45㎝となり,2発表につき1台が割り当てられます. SSID・パスワード等は後日メールにてお知らせいたします.
  • 電源はデモ可のパネルには,まんべんなく行き渡るように配線する予定ですが, 場所によっては電源から離れている場合があります. 延長ケーブルをご準備頂けますと幸いです.
  • 電力量の大きな機器を繋ぐ予定の方は,事前に下記の問い合わせ先にご連絡ください.
  • デモ用の荷物を会場まで送付することを希望される方は,送付先を別途ご連絡致しますので, 下記問い合わせ先までご連絡ください.
    deim14-interactive[at]kde.cs.tsukuba.ac.jp (担当:若林)
print
« back
 
© 2013-2014 DEIM2014
CMS by Quick.Cms | Templete by Alpha Studio