3D | D9-2 |
3次元CG | F5-2 |
3次元モデル | F5-1 |
AIS | D3-3 |
Accuracy | A5-3 |
Adjacency relationships | A8-2 |
Android | E7-1 E8-5 |
Apache Cassandra | D1-1 |
Assurance Cases | E3-6 |
BI | F3-6 |
BIRCH | C5-6 |
Browsing behavior | A4-2 |
C-statistics | A5-3 |
CERM | D5-2 |
CRF | C5-3 C5-5 |
CT | F6-5 |
CVR予測 | F3-4 |
Canopyクラスタリング | D5-4 |
Case Studies | A5-4 |
Category structures | B9-3 |
Community-based Approach | A5-4 |
DBシステム開発 | C2-2 |
DTN | E7-1 |
Design Strategy | A5-4 |
Designated | D3-2 |
Dimensional reduction | A5-3 |
Disaster response | P3-5 |
Dissemination processes | P3-5 |
Domain-Specific | C1-1 |
Dynamic Time Warping | C5-6 |
e-learning | F1-4 |
P3-5 | |
e-ラーニング | B1-1 F1-6 F2-2 |
EMアルゴリズム | E2-5 F3-1 |
Emerging topic | C4-3 |
Emotion Analysis | B2-1 |
Evacuation information | P3-5 |
Event-based | D3-2 |
Exif情報 | C8-6 |
Explicit Semantic Analysis | A5-2 |
Exploratory search | A4-2 |
f1-score | A5-3 |
A5-3 | |
Fact structure | A8-2 |
Flickr | A8-4 E1-3 E4-2 E9-6 |
Focus+Glue+Contextマップ | E3-2 E9-1 |
Folksonomy | B8-1 |
Foursquare | B4-4 |
GIS | E1-3 E4-1 |
GPGPU | D5-1 D9-2 |
GPS | A2-5 C8-6 |
GPU | A2-1 D5-4 |
GSN | E3-6 |
GUI | E3-5 |
GgibbLDA++ | F8-6 |
Googleストリートビュー | C8-6 |
HCI | C6-6 E2-1 E3-3 |
HDFS | D1-4 |
HTML | A1-4 |
HYENA | A1-1 |
Hadoop | A2-4 D1-3 D1-5 D1-6 E1-4 |
Hardware Acceleration | A2-2 |
Historical Importance | A1-2 |
Hough変換 | F9-5 |
Hub度 | B7-1 |
IDE | E3-5 |
Image Retrieval | A1-2 |
Interactive poster | A4-2 |
JSON | D7-2 |
JavaFX | E3-5 |
k-Anonymity | E5-4 |
K-SVD | D5-3 |
k-不変性 | E5-3 |
Kappa | A5-3 |
Kernel methods | D5-2 |
Keyword Search | A1-5 |
Knowledge Base | C1-1 |
LBSN | E4-5 |
LDA | C4-1 |
LDA法 | C4-2 |
LINQ | D7-2 |
Labeled LDA | F9-3 |
Landau Vishkin | C7-2 |
Linked Open Data | D7-2 E4-5 |
Local Binary Pattern | F5-4 |
MSD | D4-3 |
Many-core | A2-2 |
MapReduce | A2-2 D1-2 D1-3 D1-6 |
mCIカーネル | D4-1 |
MedLDA | C4-5 |
MediaWiki | C5-4 |
Metadata | C1-1 |
Micro blog | B1-5 |
Mobile Crowdsourcing | A5-4 |
Modifiers | F8-4 |
Motivation | A5-4 |
Motivations of using SNS | A5-3 |
Multi-language | B5-4 |
NMF | C4-3 D1-2 |
Named Entity Model | B9-4 |
Naming Concepts | F8-4 |
Nested Chinese Restaurant Process | C4-6 |
NoSQLデータベース | C2-2 |
OCW | F1-6 |
OLAP | C2-3 D8-6 D9-4 |
OLAP処理 | D3-1 |
Objects Tracking | D9-2 |
Online shopping | B9-3 |
OoODE | A2-3 D2-4 D8-4 D8-5 |
OpenFlow | C9-3 C9-6 |
OpenXML | F1-3 |
P2P | D2-6 |
PET | F6-5 |
PageRank | D6-4 |
Particle filter | D9-2 |
PostgreSQL | D1-5 |
PowerPoint | F1-3 |
Privacy | E5-4 |
Privacy Invasion | B2-1 |
Presentation contents | A4-2 |
Pub/Sub | D2-5 |
QoS | C9-5 E8-3 |
QoS制御 | C9-3 |
RDF | D7-2 E7-3 |
Recipe | F8-4 |
Reviews | B5-4 |
RMX | C8-5 |
ROI抽出 | F5-5 |
RTOS | D3-5 |
Recommender system | B9-3 |
Relation Extraction | C1-1 |
Repeated Bisection | F8-6 |
RWR | A4-1 |
SDN | C9-3 C9-6 |
SLCA | D7-4 |
SNS | A4-3 A4-4 B1-2 B2-1 B5-3 B7-2 F7-4 F9-1 |
SPARQL | D7-2 |
SQL | E3-5 F2-2 |
SSD | D8-6 |
SVM | B5-1 C5-2 D5-5 F8-1 |
Sentiment analysis | B5-4 |
Serendipity | P2-2 |
Skip Graph | D2-2 |
Social Intelligence | E7-3 |
Social Media | A5-4 |
Social network | B1-5 E5-4 |
Spike train distance | D5-2 |
Stream processing | D3-2 |
Summarization | A1-3 |
SuperSQL | D9-6 E3-5 |
Swing | E3-5 |
TCP輻輳制御 | E8-6 |
TPC-H | D2-1 D8-5 |
Text mining | A1-3 |
Thick/Thinクライアント | E8-5 |
Travel Route マイニング | E4-2 |
A5-1 A5-2 A5-5 B1-2 B1-5 B2-6 B3-3 B3-4 B3-6 B4-1 B4-2 B4-5 B5-3 B5-4 B5-6 B6-2 B6-3 B6-5 B6-6 B7-1 B7-3 B7-4 B8-1 C4-1 C4-2 E1-5 E6-1 E6-2 E6-3 E6-4 P1-1 P1-2 | |
Twitterマイニング | B6-1 |
User Generated Content(UGC) | E1-3 |
User recommendation | B1-5 |
van Rossum距離 | D4-1 |
VOCALOID | F9-6 |
WEBマップ | E3-2 |
Wearable Camera | B2-1 |
Web | B2-2 C2-4 F2-3 |
Web IndeX | C8-1 |
Web Index | C8-3 |
Web アプリケーション | E7-1 |
Web マイニング | F7-2 |
WebAuthor | C8-2 |
Webコンテンツ | F4-1 |
Webサイト構築 | P3-4 |
Webサービス | F5-2 |
Webページ構造解析 | C2-1 |
Webマイニング | B1-3 B3-3 C1-3 D7-1 |
Webマップ | E9-1 |
Web情報システム | C8-1 |
Web検索 | P3-3 |
Wiki | E3-6 |
Wikipedia | A1-2 A1-3 A5-2 B9-1 C1-2 |
XML | A1-4 D7-3 D7-4 D7-5 |
XML Streams | A1-5 |
XPath | A1-5 D7-3 |
YouTube | B2-1 P1-2 |
アウトオブオーダ型 | D2-4 D8-4 D8-5 |
アウトオブオーダ型実行 | A2-3 A2-4 |
アクセスログ | F6-1 |
アシュアランス・ケース | E7-4 |
アセンブリ構造 | F5-1 |
アドホックネットワーク | E8-2 |
アドホックフォローネットワーク | B7-3 |
アノテーション | A4-5 |
アプリケーション | B2-5 |
アルゴリズム | C6-4 |
アンカータグ | C8-2 |
圧縮 | D1-5 D6-1 D9-1 |
曖昧な位置情報 | E4-6 |
イベント処理 | E4-5 |
イベント情報 | F4-6 P4-2 |
イベント抽出 | B3-2 B3-3 |
イベント発見 | B7-5 |
イベント開催支援 | P1-2 |
インタラクション | E1-2 |
インデクシング | E8-4 |
位置ベースSNS | A5-5 |
位置情報 | E4-4 |
位置推定 | B3-1 |
医学画像処理 | F6-5 |
医療データ | D4-5 F6-3 |
医療情報 | A4-4 |
印象マイニング | P1-1 |
因果関係 | C1-3 F3-2 |
引用意見 | C6-1 |
意味構造 | C3-2 |
意図抽出 | D9-3 |
意外性 | A8-1 B6-3 |
意見抽出 | C6-1 |
意見集約 | B9-2 |
移動履歴 | E9-3 |
移動軌跡 | E1-6 |
うつ | A4-4 |
ウェブ | D6-1 |
ウェブグラフ | A8-3 |
ウェブスクレイピング | C8-1 |
ウェブマイニング | B3-2 |
エネルギーマネジメント | E1-1 |
エミュレータ | F2-3 |
エンティティネットワーク | D6-3 |
エントロピー | D4-3 |
エージェント | D2-6 |
エージェント移動 | D2-5 |
影響力 | B7-1 |
影響最大化問題 | B1-4 |
映像検索 | F4-5 |
英語形容詞 | C3-1 |
遠隔カメラ | F4-4 |
閲覧支援 | E3-3 |
オブジェクト間の関係 | E9-5 |
オブジェクト集合 | A8-1 |
オントロジー | E4-5 |
オンライン広告 | F3-3 F3-4 |
オンライン機械学習 | D3-4 |
オーバーレイネットワーク | D2-5 |
オープンアクセス・ジャーナル | C5-6 |
オープンデータ | D7-1 |
音声ブラウジング | F9-1 |
音声対話エージェント | C6-3 |
音楽情報処理 | F9-4 |
音楽指紋 | F9-4 |
カテゴリ階層 | C4-6 |
カメラ | E3-1 |
カーナビゲーション | B9-6 |
仮想生徒 | F1-4 |
可視化 | C1-3 E1-2 E1-3 E1-4 E1-5 E1-6 |
学習システム | F2-2 |
学習支援 | F2-2 |
学術文献 | C5-6 |
学術論文閲覧インタフェース | E3-3 |
干渉 | C9-2 C9-5 |
感性モデル | P2-1 |
感性情報 | F2-5 |
感情 | E6-5 |
感情抽出 | E6-1 E6-2 |
感情推定 | E6-4 |
感情極性分類 | A9-3 |
拡張現実UI | F5-2 |
楽曲検索 | F9-4 |
楽曲構造解析 | F9-5 |
楽曲理解 | F9-5 |
画像 | P1-5 |
画像フィルタリング | F9-5 |
画像分類 | F5-4 |
画像図形処理 | F5-5 |
画像検索 | D2-6 F5-6 |
画像認識 | F5-4 |
確率モデル | E4-4 |
確率的データ処理 | D5-1 |
管理ツール | C2-2 |
簡易脳波計測器 | D9-3 |
簡潔データ構造 | D8-1 |
観光 | B4-2 |
観光エリア | E9-3 |
観光情報 | E9-2 P4-3 |
観光情報処理 | A8-5 |
観点 | C1-2 |
関係トピックモデル | C4-5 |
関係抽出 | C5-1 |
関心領域 | E4-3 |
関連語抽出 | F7-2 |
関連論文検索 | B8-3 |
階層型クラスタリング/コサイン類似度 | F8-2 |
階層型隠れマルコフモデル | A9-2 |
階層的k-匿名化 | E5-2 |
階層的トピックモデル | C4-6 |
階層的分類 | A9-4 |
顔文字 | E6-2 E6-4 |
キャッシュ | D8-3 |
キュレーション | B5-3 |
キーフレーズ抽出 | B8-3 |
キーワード検索 | D7-4 |
企業間取引ネットワーク | F3-1 |
共引用テキスト | C5-1 |
共引用分析 | C5-1 |
共感 | B7-2 |
共有動画 | F4-2 |
共起 | C6-2 |
共起関係 | B3-4 |
協調フィルタリング | A4-3 |
協調検索 | B8-6 |
局所特徴量 | F5-4 |
幾何学 | E9-1 |
強化学習 | C6-4 |
教師あり学習 | C6-3 |
教師なし学習 | F4-5 |
教育 | F2-3 |
教育学習支援システム | F1-1 |
教育工学 | F1-5 |
既知ラベル | E2-5 |
木編集距離 | D7-5 |
機械学習 | D9-1 F3-3 F3-4 |
気象画像 | D1-6 |
行列分解 | D1-2 |
行列計算 | D9-1 |
記事統合 | B7-5 |
記憶 | C6-6 |
距離索引 | C7-4 |
軌跡分割 | E9-6 |
近似検索 | C7-2 |
近赤外光 | D4-6 |
逆遠方検索 | C7-4 |
クエリ依存 | C4-3 |
クエリ修正 | C2-5 |
クエリ共有化 | D3-5 |
クエリ処理 | A2-3 |
クエリ拡張 | B6-4 B8-3 |
クエリ推薦 | B8-6 |
クエリ提示 | B6-2 |
クエリ生成 | P3-3 |
クラウドコンピューティング | D3-6 |
クラウドコンピューティングシステム | E7-2 |
クラウドサービス | E7-2 |
クラウドソーシング | C5-4 E2-3 E2-4 E2-5 |
クラシック音楽 | F9-3 |
クラスタラベリング | D5-5 |
クラスタリング | A5-2 B2-4 B3-6 B7-4 C5-6 D5-5 D6-2 D7-1 E5-1 F4-5 |
クリニカルパス | F6-2 |
グラフ | A8-3 D6-1 D6-2 D6-5 |
グラフインターフェース | P3-3 |
グラフマイニング | D6-3 |
グラフ探査 | D6-6 |
グルーピング | E8-2 |
空間データベース | E8-4 |
空間問合せ | E4-6 |
健康データマイニング | F6-4 |
原因推定・状況把握 | B3-6 |
形状類似検索 | F5-3 |
携帯端末 | E3-1 |
月地震 | E1-4 |
検索 | E6-5 |
検索エンジン | C3-1 |
検索エンジン・サジェスト | C1-2 |
検索結果多様化 | F5-6 |
検索行動 | B9-2 |
検索行動パターン | P4-3 |
検索語 | B9-5 |
欠損データ | B4-3 |
決定木学習 | C2-1 |
減災 | E7-2 |
県民性 | A5-5 |
経時変化 | B3-1 |
経時的変化 | D4-6 |
経路スカイライン | D6-6 |
経路探索 | B1-3 B3-5 B9-6 E9-5 |
経路索引 | D6-5 |
結合方式 | D8-4 |
結合演算 | D8-6 |
継続時間 | D4-4 |
言語パターン | E7-5 |
言語処理 | A4-4 |
言語横断検索 | A5-2 |
コミュニケーション | A4-1 B1-1 B1-2 E6-3 |
コメント | F4-3 |
コロケーション | C3-3 |
コンテキスト | B2-5 |
コンテキストアウェア情報推薦 | B8-5 |
コンテキスト・コンピューティング | E7-3 |
コンテクスト分析 | F4-6 |
コンテンツ | C8-1 |
コンテンツ選別 | C1-5 |
コールドスタート問題 | B8-5 |
個人健康管理システム | F6-4 |
公平性 | E8-3 |
勾配 | F5-4 |
固有表現抽出 | A1-1 |
根拠 | F7-2 |
構文解析 | C3-5 E6-6 |
構造化 | B8-1 |
行動推定 | B4-3 |
行動選択 | C6-4 |
語彙 | C6-2 |
語順修正 | C3-1 |
顧客関係管理 | A9-3 |
高臨場感 | F2-5 |
サビ抽出 | F9-5 |
サンプルソート | A2-1 |
サービスアプリケーション | E7-2 |
三次元物体 | F5-3 |
再検索 | C8-4 |
再構造化 | A1-4 |
再発見 | C8-4 |
削除 | E5-3 |
参加型センシング | C9-3 |
参考文献文字列 | C5-5 |
差異分析 | B9-4 |
差異増幅アルゴリズム | B9-6 P2-4 |
撮影スポット | E4-3 |
撮影位置情報 | A8-4 |
撮影方向付き写真 | E4-3 |
撮影方向情報 | A8-4 |
索引付け | C7-1 |
索引構造 | E4-6 |
最短経路クエリ | A8-3 |
最適化 | C9-1 E2-3 |
最適化問題 | D9-1 |
災害 | E7-1 |
災害情報 | B4-3 |
算術符号 | D6-1 |
シミュレーション | B4-1 B4-5 |
シーケンシャルパターンマイニング | F6-2 |
シーン抽出 | F4-2 |
ジオタグ | E4-1 |
ジャーナリズム | A5-2 |
人力処理 | E2-2 |
信頼性評価 | B5-2 |
処理データサイズ推定 | D8-2 |
処理時間見積り | D8-4 |
受講状態 | F1-5 |
周辺情報の抽出 | F8-5 |
嗜好推定 | B9-2 |
情報フィルタリング | B2-6 F3-6 |
情報信頼性 | F4-1 |
情報修正 | C5-4 |
情報共有 | B7-3 |
情報処理 | F9-5 |
情報利得 | D5-5 |
情報収集能力 | B7-1 |
情報可視化 | P3-2 |
情報抽出 | B6-4 C3-6 C5-2 C5-3 C5-5 C8-3 D3-4 E4-2 E6-3 E6-6 E9-2 |
情報拡散 | B4-6 |
情報推薦 | B4-2 B5-5 B8-1 B8-2 B8-4 B8-5 B9-1 B9-6 E9-5 F2-5 F3-6 P2-1 P2-2 P2-3 |
情報検索 | C1-6 C3-3 D6-4 F2-5 F6-1 F9-3 |
情報融合 | E9-2 |
情報配信 | E4-4 |
情報集約 | P4-3 |
新出語 | A1-1 |
実データらしさ | C6-5 |
実世界プログラミング | E2-2 |
実世界観測情報 | B6-4 |
実店舗行動 | P4-4 |
実生活 | C4-1 |
実空間 | F7-4 |
実行計画 | D8-1 |
実際時間 | E9-5 |
時空間連続性 | B3-4 |
時系列データ | C5-6 D4-2 D5-1 |
時系列データマイニング | F2-6 F7-1 |
時系列データ処理 | F6-3 |
時系列データ解析 | D4-5 F6-4 |
時系列パターン | D4-4 |
時系列画像 | D1-6 |
時間情報分析 | C1-4 |
時間間隔 | D4-4 |
条件付きコロケーション | C3-3 |
次元縮小 | C3-3 |
消費エネルギー推定 | A2-5 |
消費電力可視化 | E1-1 |
状況タグ付け | E1-1 |
省電力 | D2-1 E8-1 |
省電力モード | D2-4 |
社会的印象 | F7-2 |
自動採譜 | D5-3 |
自動要約 | P1-5 |
自然環境 | F2-4 |
自然言語処理 | A5-1 B5-3 B5-5 C3-2 |
診療文書 | F6-1 |
質問応答コンテンツ | A8-5 |
質問提示 | C2-5 |
車載システム | D3-5 |
車載センサ | A2-5 |
辞書学習 | D5-3 |
辞書構築 | B5-6 |
集合知 | P2-4 |
集約 | C1-2 |
スケッチ画像 | F5-3 |
ストリートビュー | P3-1 |
ストリーム処理エンジン | D3-1 |
ストレージ | D2-1 |
スパイク系列 | D4-1 |
スパマー | E2-5 |
スパース符号化 | D5-3 |
スポーツ | E1-6 |
スマートスクラップブック | P4-3 |
スマートフォン | A2-5 A4-3 B2-5 E8-1 E8-5 |
スループット | C9-1 C9-4 |
図形検索 | F1-3 |
図表画像 | F4-1 |
推定 | D6-4 |
推薦 | B9-5 |
数式検索 | C7-1 |
数理モデル | F9-6 |
セッション検索 | D2-3 |
センサ | F1-5 |
センサデータベース | A2-5 |
センシング | E8-4 |
全対最短経路 | D6-5 |
制御機能 | E8-5 |
戦略分析 | E1-6 |
接尾辞配列 | F9-4 |
接続先選択 | C9-4 |
潜在トピックモデル | C4-5 |
潜在的ディリクレ配分法 | A9-3 |
生態系 | F2-4 |
精度評価 | A2-5 |
精神テンポ | F9-2 |
線形ハッシュ法 | D2-2 |
ソーシャル | E7-3 |
ソーシャルグラフ | B2-3 |
ソーシャルストリーム | F9-1 |
ソーシャルタギング | E4-1 |
ソーシャルネットワーキングサービス | B2-2 |
ソーシャルネットワーク | A8-3 B1-3 B1-4 B4-1 B4-5 |
ソーシャルブックマーク | B9-1 |
ソーシャルボタン機能 | F2-1 |
ソーシャルメディア | A4-4 B4-6 E4-4 |
層別分析 | D9-4 |
挿入 | E5-3 |
測域センサ | P3-2 |
走行ログ | A2-5 |
相互扶助 | F7-4 |
相関係数検定 | C4-2 |
相関分析 | C6-5 D1-6 |
タグ | B9-5 |
タスク検索 | C1-6 |
タブレット端末 | C6-6 |
単語 | C6-2 |
多変量外れ値検出 | D4-3 |
多様性 | B8-4 |
多次元ツリー | C2-3 |
多次元データ | D9-4 |
多次元空間計量 | F4-6 |
多言語 | P4-1 |
多言語データ | C4-5 |
大規模グラフ | B4-1 B4-5 |
大規模データ | F3-5 F6-3 |
大規模データベース | D8-2 |
大規模データ解析 | A2-4 |
対応付け | F1-2 |
対話的情報検索 | C2-5 |
滞在時間 | E9-5 |
短文分類 | C6-3 |
チャネル割当 | C9-2 |
地図 | P4-1 |
地図応用 | F5-5 |
地図情報 | E9-4 |
地域ユーザ検索 | B3-3 |
地方公共団体 | D7-1 |
地球科学 | B9-5 |
地理的クラスタリング | A5-5 |
地理的メタデータ | P3-1 |
地理的依存関係 | P3-1 |
知識マネジメント | E2-1 |
知識抽出 | A8-1 |
知識獲得 | C1-4 C3-6 |
逐次学習 | B3-1 |
つながり構築支援 | P1-1 |
通信品質 | C9-5 |
テキストマイニング | A9-3 B1-3 B6-3 C1-4 C3-6 P1-2 |
テキスト入力 | E3-4 |
テキスト分類 | B6-5 |
テレビ番組 | F4-1 P3-1 |
デジタルアーカイブ | F2-5 |
デマ | A5-1 |
データの指定 | A9-4 |
データクラスタリング | D5-4 |
データストリーム | D3-3 |
データストリーム管理システム | D3-5 |
データベース | D8-3 E1-1 E5-5 |
データベースエンジン | A2-3 D2-4 D8-4 D8-5 |
データベース同期 | D9-5 |
データマイニング | B3-2 D4-4 D6-4 E7-5 F6-2 P2-5 |
データ圧縮 | D8-1 |
データ差替え攻撃 | E8-2 |
データ新鮮度 | D8-3 |
データ生成 | C6-5 |
データ解析 | P3-2 |
データ配信 | F5-2 |
定量評価 | E2-1 |
手書き | A4-5 C6-6 |
手書き認識 | E3-4 |
手順文章 | C3-2 |
添削 | F1-4 |
電力タイムライン | E1-1 |
電子カルテ | F6-2 |
電子チラシ | P4-4 |
電子ドキュメント | A4-5 |
電子メール | C8-5 |
電子図書館 | C5-3 |
電気自動車 | A2-5 |
トピック | B8-4 |
トピックの同定 | C4-2 |
トピックの変遷 | C4-2 |
トピックモデリング | C3-5 |
トピックモデル | A9-1 A9-2 A9-3 C4-2 C4-3 |
トピック推定 | P1-4 |
トラブル | E7-5 |
動向情報 | F4-1 |
動植物コンテンツ | F2-4 F5-2 |
動画 | P4-2 |
動画ナビゲーション | F4-3 |
動画転送方法 | F4-4 |
動的データテーブル | E5-3 |
匿名化 | E5-1 E5-5 |
問合せ処理 | C7-4 |
投影データ | F5-1 |
投稿数予測 | B2-6 |
投稿活動 | B2-4 |
投資 | F3-2 |
特徴抽出 | F9-5 |
特徴自動抽出 | D4-2 |
特徴語辞書 | B3-4 |
特殊化 | E5-2 |
統計モデル | F3-3 F3-4 |
闘病記 | A4-4 |
飛ばし読み | F9-1 |
ナップサック問題 | B2-6 |
ナビゲーション | E9-4 |
ナビゲーションシステム | B3-5 |
ナビゲーション利用履歴 | P2-4 |
内容分析 | F8-1 |
名寄せ | C5-4 |
謎掛け | C2-4 |
ニコニコ動画 | F4-3 |
ニュースアーカイブ | F2-6 F7-1 |
人間関係 | B8-2 |
ネット販売 | P3-4 |
ノリツッコミ | C2-4 |
ノード削除 | D1-4 |
能動学習 | C5-5 |
脳波 | D9-3 |
脳血流量 | D4-6 |
農業支援 | P3-4 |
ハイブリッドクラウド | D9-5 |
ハイブリッド型推薦 | B8-5 |
ハッシュタグ | B8-1 |
バイアス | B9-4 |
バイラルマーケティング | B1-4 |
バスケット分析 | C6-5 |
バルクロード | D1-5 |
パケットキャプチャ | D2-3 |
パターンストリーム | C7-2 |
パラメータ推定 | F3-1 |
パーソナライゼーション | B8-2 F2-4 |
パーソナリティ | A5-5 |
発言者 | C6-1 |
範囲検索 | D2-2 |
配信型授業 | B1-1 |
ヒューマンコンピュテーション | E2-2 |
ビッグデータ | E9-3 P2-5 |
ピボット法 | C7-3 |
比較 | F3-2 |
表情認識 | F4-5 |
評価属性 | B5-6 |
評価表現 | F4-2 |
評判分析 | E6-6 |
評判情報 | B5-6 |
非主要部分特定 | C2-1 |
頻出パタン | C6-5 |
ファイル整理ツール | C2-3 |
ファセット | F5-6 |
フィルタ | A1-4 |
フィールドワーク | F2-4 |
フォクソノミー | B8-1 |
フラッシュストレージ | A2-3 |
フラッシュメモリ | D2-4 |
フリック入力 | E3-2 |
フレーズ抽出 | A9-2 |
ブックマーク | C8-4 |
ブラインド信号源分離 | D5-3 |
ブロガーコミュニティ判定 | P1-4 |
ブロガー先読み度 | C3-4 |
ブログ | A8-5 B7-5 F8-5 P1-2 P1-5 P4-2 |
ブログマイニング | C3-4 P1-3 P1-4 |
プライバシ | B2-2 |
プライバシ保護 | E5-1 E5-5 |
プレゼンテーションスライド | F1-2 F1-6 |
プログラム自動評価 | F1-1 |
プロダクションルール | F1-4 |
プロファイリング | B7-4 |
プロフィール推定 | B2-3 |
不自然言語 | E6-1 |
付加価値率 | F3-1 |
俯瞰 | C1-2 |
分散KVS | D1-1 |
分散Key-Valueストア | D2-2 |
分散オブジェクトストレージ | D2-3 |
分散システム | E7-2 |
分散データベース | D3-6 |
分散データマイニング | D1-6 |
分散処理 | D1-2 |
分析支援 | D9-4 |
分野連携 | B9-5 |
分類 | C6-2 E5-2 |
振る舞い | A4-3 |
文化財データベース | F2-5 |
文書ストリーム | A9-1 |
文書分類 | C3-5 P4-1 |
複合イベント処理 | D3-3 |
複数人Web検索 | B9-2 |
部分文書検索 | A1-4 |
ベイジアンフィルタ | B3-6 |
ベンチマーク | D8-5 |
ペア | C1-5 |
並列ソート | A2-1 |
並列データ処理 | A2-4 |
並列処理 | D7-3 |
並列分散処理 | D1-1 |
並列問合せ処理 | A2-4 |
保守業務 | D9-4 |
放送サービス | B7-2 |
防災 | E7-2 |
マイクロブログ | A5-1 B1-2 B2-4 B3-1 B3-2 B3-4 B4-6 B6-2 B6-4 B7-5 |
マイニング | E1-6 |
マッシュアップ | C8-6 |
マッピング | P4-2 |
マルチデータベースシステム | D8-2 |
マルチホップネットワーク | C9-4 |
マルチモーダルデータ | C4-5 |
マルチラベル分類 | A9-1 C4-1 |
マルチ最小サポート | D4-4 |
マージソート | A2-1 |
漫才自動生成 | C2-4 |
窓関数 | D9-6 |
未来情報検索 | C1-4 |
無線LAN | C9-2 C9-4 C9-5 E8-3 |
無線LAN通信 | E8-6 |
無線通信 | C9-1 |
メタデータ | B9-5 P2-3 |
メタデータの統合 | C5-4 |
メタデータ推定 | A8-4 |
メッセージフェリー | E7-1 |
モニタリング | E7-4 |
モバイル | E8-3 |
モバイル応用 | D6-6 |
モバイル端末 | E7-2 E8-5 |
モバイル通信 | C9-1 |
モーションブラー | E3-1 |
ユビキタス環境 | E1-1 |
ユーザインタフェース | E1-5 |
ユーザコメント | F4-2 |
ユーザコンテキスト | B8-5 |
ユーザモデリング | P1-1 |
ユーザ体験 | B3-4 |
ユーザ分析 | B6-3 E2-1 |
ユーザ反応 | B6-5 |
ユーザ嗜好抽出 | P4-4 |
ユーザ評価 | B4-4 |
有用性 | B5-1 |
要約 | B5-3 |
要約生成 | B6-1 |
読み飛ばし | A4-3 |
ライフスタイル | F3-5 |
ライフログ | E9-6 F4-5 P2-5 |
ラフ集合 | P2-1 |
ラベリング精度 | E2-5 |
ラベル集合の順序 | A9-4 |
ランキング | A4-1 B9-4 F9-6 |
ランキングアルゴリズム | F2-1 |
ランキング手法 | E9-3 |
ランク付け | B5-5 |
ランク付集合ラベル | A9-4 |
ランダムフォレスト | F3-5 |
ランドマーク | E9-6 |
リアルタイム | D3-5 |
リコメンデーション | D6-3 |
リサーチマイニング | D5-5 |
リスク | E7-5 |
リレーショナルデータベース | D8-6 |
リンク | C8-2 |
リンク構造解析 | D6-4 |
リンク解析 | C8-3 |
履歴 | C8-4 |
料理 | F8-5 |
旅行 | P1-5 |
旅行ガイドブック | A8-5 |
旅行ブログエントリ | P4-1 |
旅行情報 | E9-3 |
流行語分析 | P1-3 |
流行語発見 | C3-4 |
流言 | A5-1 |
理解箇所判定 | F1-4 |
領域分割 | F5-5 |
類似判定 | F4-4 |
類似度 | D7-5 |
類似度判定 | P2-3 |
類似検索 | C7-3 D7-5 |
レシピ | C3-2 F8-5 F8-6 |
レシピ分析 | P2-3 |
レシピ分類 | F8-6 |
レシピ推薦 | B6-6 F8-1 |
レビュー | B4-4 B5-1 B5-2 C1-5 |
レビュー分析 | P2-2 |
レプリカ再配置 | D1-4 |
列指向DB | D8-1 |
列指向ストレージ | D1-3 |
歴史的事象 | F2-6 F7-1 |
ログ | E7-4 |
ロボット | C2-4 |
ローカルクラスタリング | C4-3 |
ローカル語 | B3-1 |
論文 | F1-2 |
時間 | 会場 | 内容 |
---|---|---|
13:00~14:30 | A会場 | A1:Wikipedia・XML(Ph.Dセッション) | B会場 | B1:SNS | C会場 | C1:Web情報抽出 | D会場 | D1:MapReduce・分散処理 | E会場 | E1:情報可視化 | F会場 | F1:eラーニング(1) |
14:30~14:45 | 休憩 | |
14:45~16:15 | A会場 | A2:高性能DB(Ph.Dセッション) | B会場 | B2:SNSとプロファイリング | C会場 | C2:コンテンツ | D会場 | D2:ストレージ・P2P | E会場 | E2:クラウドソーシング・HCI | F会場 | F2:eラーニング(2) |
16:15~16:30 | 休憩 | |
16:30~18:00 | A会場 | 特別セッション(1) | B会場 | B3:SNSと地域情報 | C会場 | C3:自然言語処理 | D会場 | D3:ストリーム | E会場 | E3:ユーザインタフェース | F会場 | F3:企業情報・広告 |
18:00~18:45 | 休憩 | |
18:45~20:45 | 懇親会会場 | インタラクティブセッション(1) |
20:45~21:30 | 休憩 | |
21:30~23:00 | B会場 | ナイトセッション |
E会場 | BoFセッション(1) |
9:00~10:30 | A会場 | A4:HCI(Ph.Dセッション) | B会場 | B4:ソーシャルメディア分析 | C会場 | C4:トピックモデル | D会場 | D4:時系列データ | E会場 | E4:地理・時空間(1) | F会場 | F4:マルチメディア(1) |
10:30~10:45 | 休憩 | |
10:45~12:15 | A会場 | A5:SNS(Ph.Dセッション) | B会場 | B5:ユーザレビュー | C会場 | C5:文献情報マイニング | D会場 | D5:時系列データ・クラスタリング | E会場 | E5:プライバシ | F会場 | F5:マルチメディア(2) |
12:15~13:30 | 昼食 | |
13:30~15:00 | A会場 | 特別セッション(2) | B会場 | B6:マイクロブログ(1) | C会場 | C6:データマイニング | D会場 | D6:グラフ | E会場 | E6:感性・感情 | F会場 | F6:ヘルスケア |
15:00~15:15 | 休憩 | |
15:15~16:15 | A会場 | 招待講演 |
16:15~17:30 | A会場 | DBSJアワー・功労賞記念講演 |
17:30~18:15 | 休憩 | |
18:15~20:15 | 懇親会会場 | インタラクティブセッション(2) |
20:15~21:00 | 休憩 | |
21:00~22:30 | B会場 | BoFセッション(2) |
E会場 | BoFセッション(3) |
9:00~10:15 | B会場 | B7:マイクロブログ(2) | C会場 | C7:類似検索 | D会場 | D7:Linked Open Data・XML | E会場 | E7:防災・リスクマネジメント | F会場 | F7:社会情報 |
10:15~10:30 | 休憩 | |
10:30~12:00 | A会場 | A8:Webマイニング(Ph.Dセッション) | B会場 | B8:情報推薦(1) | C会場 | C8:Web情報システム | D会場 | D8:問合せ処理 | E会場 | E8:モバイル | F会場 | F8:レシピ |
12:00~13:15 | 昼食 | |
13:15~14:45 | A会場 | A9:トピックモデル(Ph.Dセッション) | B会場 | B9:情報推薦(2) | C会場 | C9:ネットワーク | D会場 | D9:データアナリティクス・DBコア技術 | E会場 | E9:地理・時空間(2) | F会場 | F9:音楽 |
14:45~15:00 | A会場 | 表彰式・クロージング |
座長:山名 早人(早稲田大学)、コメンテータ:田島 敬史(京都大学)、森嶋 厚行(筑波大学)
座長:熊本 忠彦(千葉工業大学)、コメンテータ:湯本 高行(兵庫県立大学)、浅野 泰仁(京都大学)
座長:土方 嘉徳(大阪大学)、コメンテータ:清光 英成(神戸大学)、荒牧 英治(京都大学)
座長:藤原 真二(日立製作所)、コメンテータ:横山 大作(東京大学)、石川 佳治(名古屋大学)
座長:上善 恒雄(大阪電気通信大学)、コメンテータ:村尾 和哉(神戸大学)、豊田 正史(東京大学)
座長:角谷 和俊(兵庫県立大学)、コメンテータ:大本 英徹(京都産業大学)、鷹野 孝典(神奈川工科大学)
座長:川越 恭二(立命館大学)、コメンテータ:宝珍 輝尚(京都工芸繊維大学)、小口 正人(お茶の水女子大学)
座長:宇津呂 武仁(筑波大学)、コメンテータ:福原 知宏(産業技術総合研究所)、陳 漢雄(筑波大学)
座長:太田 学(岡山大学)、コメンテータ:波多野 賢治(同志社大学)、白川 真澄(大阪大学)
座長:宮崎 純(東京工業大学)、コメンテータ:吉廣 卓哉(和歌山大学)、横田 治夫(東京工業大学)
座長:陳 幸生(神奈川工科大学)、コメンテータ:安川 雅紀(東京大学)、横山 昌平(静岡大学)
座長:飯沢 篤志(リコー)、コメンテータ:若宮 翔子(兵庫県立大学)、上田 真由美(流通科学大学)
座長:土田 正明 (NEC)、コメンテータ:牛尼 剛聡(九州大学)、細川 宜秀(群馬大学)
座長:難波 英嗣(広島市立大学)、コメンテータ:若林 啓(筑波大学)、木村 文則(立命館大学)
座長:藤原 靖宏(NTTソフトウェアイノベーションセンタ)、コメンテータ:西澤 格(日立製作所)、豊田 真智子(NTT)
座長:佐藤 哲司(筑波大学)、コメンテータ:山本 岳洋(京都大学)、義久 智樹(大阪大学)
座長:横田 裕介(立命館大学)、コメンテータ:平手 勇宇(楽天)、大島 裕明(京都大学)
セッション(1)~(4)でポスター発表も行う方,およびセッションP1~P3
座長:牛尼 剛聡(九州大学)、コメンテータ:波多野 賢治(同志社大学)、土田 正明(NEC)
座長:平手 勇宇(楽天)、コメンテータ:加藤 誠(京都大学)、木村 文則(立命館大学)
座長:義久 智樹(大阪大学)、コメンテータ:山本 岳洋(京都大学)、村尾 和哉(神戸大学)
座長:増永 良文(お茶の水女子大学名誉教授)、コメンテータ:神門 典子(国立情報学研究所)、熊本 忠彦(千葉工業大学)
座長:松本 一則(KDDI研究所)、コメンテータ:小林 亜樹(工学院大学)、井口 誠(Kii)
座長:有次 正義(熊本大学)、コメンテータ:三浦 孝夫(法政大学)、関 洋平(筑波大学)
座長:北川 博之(筑波大学)、コメンテータ:黒川 茂莉(KDDI研究所)、藤原 靖宏(NTT)
座長:原 隆浩(大阪大学)、コメンテータ:谷崎 正明(京都大学、日立製作所)、池田 哲夫(静岡県立大学)
座長:吉田 尚史(駒澤大学)、コメンテータ:片山 薫(首都大学東京)、劉 健全(NEC)
座長:田中 克己(京都大学)、コメンテータ:中島 伸介(京都産業大学)、土方 嘉徳(大阪大学)
座長:庄司 裕子(中央大学)、コメンテータ:張 建偉(筑波技術大学)、森本 康彦(広島大学)
座長:大塚 真吾(神奈川工科大学)、コメンテータ:前田 亮(立命館大学)、都司 達夫(福井大学)
座長:江口 浩二(神戸大学)、コメンテータ:新谷 隆彦(電気通信大学)、野宮 浩揮(京都工芸繊維大学)
座長:秋山 豊和(京都産業大学)、コメンテータ:川本 淳平(九州大学)、石原 靖哲(大阪大学)
座長:宮森 恒(京都産業大学)、コメンテータ:富井 尚志(横浜国立大学)、北山 大輔(工学院大学)
座長:岩井原 瑞穂(早稲田大学)、コメンテータ:井上 潮(東京電機大学)、渡辺 知恵美(筑波大学)
座長:櫻井 保志(熊本大学)、コメンテータ:青野 雅樹(豊橋技術科学大学)、鈴木 伸崇(筑波大学)
座長:田島 敬史(京都大学)、コメンテータ:金政 泰彦(富士通研究所)、国島 丈生(岡山県立大学)
座長:春本 要(大阪大学)、コメンテータ:大島 裕明(京都大学)、前川 卓也(大阪大学)
座長:新谷 隆彦(電気通信大学)、コメンテータ:小杉 尚子(NTT)、吉田 尚史(駒澤大学)
セッション(5)~(9)でポスター発表も行う方,およびセッションP4
座長:前川 卓也(大阪大学)、コメンテータ:小林 亜樹(工学院大学)、灘本 明代(甲南大学)
座長:戸田 浩之(NTT)、コメンテータ:白石 優旗(筑波技術大学)、灘本 明代(甲南大学)
座長:有澤 博(横浜国立大学)、コメンテータ:河合 由起子(京都産業大学)、山口 実靖(工学院大学)
座長:鬼塚 真(NTT)、コメンテータ:清水 敏之(京都大学)、喜田 拓也(北海道大学)
座長:是津 耕司(NICT)、コメンテータ:折田 明子(関東学院大学)、三島 健(NTT)
座長:中野 美由紀(芝浦工業大学)、コメンテータ:上土井 陽子(広島市立大学)、河野 浩之(南山大学)
座長:神門 典子(国立情報学研究所)、コメンテータ:木俵 豊(NICT)、飯沢 篤志(リコー)
座長:河合 由起子(京都産業大学)、コメンテータ:宮崎 純(東京工業大学)、森本 康彦(広島大学)
座長:鈴木 伸崇(筑波大学)、コメンテータ:大野 成義(職業能力開発総合大学校)、増永 良文(お茶の水女子大学名誉教授)
座長:横田 治夫(東京工業大学)、コメンテータ:的野 晃整(産業技術総合研究所)、劉 健全(NEC)
座長:谷崎 正明(京都大学、日立製作所)、コメンテータ:陳 幸生(神奈川工科大学)、有次 正義(熊本大学)
座長:前田 亮(立命館大学)、コメンテータ:佐藤 哲司(筑波大学)、岩井原 瑞穂(早稲田大学)
座長:石川 博(首都大学東京)、コメンテータ:戸田 浩之(NTT)、江口 浩二(神戸大学)
座長:天笠 俊之(筑波大学)、コメンテータ:奥 健太(立命館大学)、松本 一則(KDDI研究所)
座長:山口 実靖(工学院大学)、コメンテータ:神崎 映光(大阪大学)、油井 誠(産業技術総合研究所)
座長:土田 正士(日立製作所)、コメンテータ:樋口 健(福井大学)、渡辺 陽介(東京工業大学)
座長:細川 宜秀(群馬大学)、コメンテータ:田中 克己(京都大学)、富井 尚志(横浜国立大学)
座長:渡辺 知恵美(筑波大学)、コメンテータ:加藤 誠(京都大学)、宮森 恒(京都産業大学)