6/21(土)
13:00~13:10 SoC2025オープニング
13:10~14:00 SoC招待講演
14:00~14:10 休憩(10分)
14:10~15:00 DBSJ産学連携トークセッション
15:00~15:20 休憩(20分)
15:20~15:50 表彰式
15:50~16:10 TCDB-DBSJ MOU締結式
16:10~17:30 DBSJ2025年度定時総会
6/22(日)
SoC一般セッション(DE研)
【ユーザ体験】(10:00~11:00)
(1) 10:00 – 10:20 ライフログの時間的推移を踏まえた自動日記生成手法の提案(○川内六三四・牛尼剛聡(九大))
(2) 10:20 – 10:40 ユーザとの親密度を考慮した対話型AIの会話内容の制御手法(○設樂 楓・鷹野孝典(神奈川工科大))
(3) 10:40 – 11:00 地図空間におけるユーザの経路理解を促す視点の自動切替による演出の提案(○児玉美緒・井上沙紀(関西学院大)・王 元元(山口大)・河合由起子(関西大)・角谷和俊(関西学院大))
11:00~11:20 休憩(20分)
【データと社会】(11:20~12:30)
(4) 11:20 – 11:40 マイクロブログにおける情報共有構造に基づくクラスタの変遷を踏まえた分極化現象の経時分析(○張 翔・豊田正史・吉永直樹(東大))
(5) 11:40 – 12:00 The Rise of India’s Automotive Supplier Industry and MARUTI’s Influence ~ A SHAP-Based Analysis Using 2014 Financial Data ~(○白田由香利・関根充加(学習院大)・Basabi CHAKRABORTY(MITS))
(6) 12:00 – 12:15 [ショートペーパー]コロナ禍における台湾電子製造業の株価変動に関する要因分析 ~ 2020年から5年の時価総額による分析 ~(○成田柳太郎・木村留菜・水木優哉・白田由香利(学習院大))
(7) 12:15 – 12:30 [ショートペーパー]ショートペーパー:コロナ禍における製薬会社の株価変動に関する要因分析 ~ 2020年から5年の時価総額による分析 ~(○東久世幸喜・本部雄大・白田由香利(学習院大))
12:30~12:40 クロージング
一般講演(ロング):発表 15 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(ショート):発表 10 分 + 質疑応答 5 分