WebDB夏のワークショップ2025
情報処理学会 第181回 データベースとデータサイエンス研究会(SIG-DBS)
情報処理学会 第160回 情報基礎とアクセス技術研究会(SIG-IFAT)
電子情報通信学会 データ工学研究会(DE)
-- 協賛 --
日本データベース学会
日程
2025年9月16日(火)~18日(木)
会場
アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市中央区板屋町111−1)
申込締切
2025年7月11日
※発表申込み数が予定件数を上回る場合は研究会毎の先着順となります.
原稿締切
2025年8月初旬
※投稿先に応じて異なりますので,申し込んだ研究会から来る連絡に従ってください.
※締切を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.その場合発表キャンセルとなりますのでご注意ください.

発表募集

データ管理・情報検索・知識獲得の理論・応用などに関する研究論文を広く募集いたします.皆様の積極的なご発表・ご参加をお待ちしております.

続きを読む

オーガナイズドセッション

WebDB夏のワークショップ2025ではOS1からOS3の3つのオーガナイズドセッションを併催いたします.

続きを読む

OS1:超高速データサイエンス

JST AIP加速課題「超高速データサイエンス基盤」の取り組みと成果を紹介し、CV、ロボティクス、AI、IR、およびDB等の多様な分野を対象としたDSに関わる様々な処理を高速化するオプションを周知する。

続きを読む

OS2:偽情報対策技術

近年,SNSやウェブ上でフェイクニュースを含む偽・誤情報の拡散が社会問題となっています.本オーガナイズドセッションでは,偽情報対策に関する最新の研究や取り組みを共有し,議論を深めることを目指します.

続きを読む

OS3:ファッション×情報学

ファッションを対象とした研究は、画像処理、推薦、データ分析など多様な分野で行われているが、それぞれコミュニティが異なり、分野を越えた議論や交流の機会が少ない。本セッションでは、特にデータベース分野の研究者が他分野の知見を取り入れると同時に、他分野へデータベース分野の技術と知見を提供する場を形成するきっかけとなることを目的としている。

続きを読む

アクセス

会場への交通手段などについてはアクトシティ浜松のWebページをご覧ください.

運営組織

WebDB夏のワークショップ2025の運営組織についてはこちらをご覧ください.

お問合せ

お問合せは webdb2025-contact<AT>googlegroups.com へお願いいたします(<AT>@ に置き換えてください).