A1 | ドラマ振り返りサーチ・インタフェース | 永井 春佳 (九州大学) |
A2 | 平均化による崩れ文字可読化のための補正文字選定手法 | 二宮 洸太 (明治大学) |
A3 | チャット型漫才アプリケーションの提案 | 家根 和希 (甲南大学) |
A4 | Fashion dressing match and recommendation by a graph neural network | Guan Fengming (University of Tsukuba) |
A5 | 地物間と単語間の類似度を考慮した目的をクエリとする地物情報検索 | 前川 由依 (青山学院大学) |
A6 | 批判的思考を促進する対話文生成に関する研究 | 吉田 聖 (京都大学) |
A7 | Story Signature:ストーリー展開特徴抽出による類似小説検索可視化方式の実現 | 仲程 凜太朗 (武蔵野大学) |
A8 | 多次元データの探索分析のための多様性を考慮した可視化システム | 野田 昌太郎 (名古屋大学) |
B1 | コスメ向けに学習したWord2Vecに基づく評価表現辞書構築手法 | 谷口祐奈 (京都産業大学) |
B2 | 肌透明感の要因追求のための多次元可視化 -肌画像解析と官能評価からなるデータの解析- | 栃木 彩実 (お茶の水女子大学) |
B3 | サンプリング確率の更新を利用したDiamond Samplingの再検討 | 仲摩 隼人 (大阪大学) |
B4 | 歴史人物記事に基づく歴史的関連性を考慮した立ち寄りルート推薦 | 田矢 康祐 (龍谷大学) |
B5 | ニュースの多様性に着目した中長期的な行動変容の分析 | 園田 亜斗夢 (東京大学) |
B6 | 知識グラフを利用した協調フィルタリングにおけるユーザ間の類似度について | 岸 嘉丸 (東京工業大学) |
B7 | レビュー中のテクスチャとそのカテゴリを利用したレシピの評価とその可視化 | 執行 健人 (神戸大学) |
B8 | Transformer Decoderを用いた料理画像からの料理名と食材の同時推定 | 名髙 祐輔 (豊橋技術科学大学) |
C1 | マルチモーダル深層学習を用いた発話内容の信頼性推定 | 木戸 喜隆 (島根大学) |
C2 | 商品検索におけるゼロマッチ解消のためのデータセット構築の検討 | 雨宮 佑基 (早稲田大学) |
C3 | 複雑ネットワークにおける出現位置と役割に着目した効率的な成長誘発エッジ検出手法 | 稲福 和史 (筑波大学) |
C4 | 大規模アクセスログを用いた映画視聴行動を促すレビューの特徴分析 | 伊藤 翔 (青山学院大学) |
C5 | Twitterにおけるトピック間類似度を用いたトピック転換後の人気予測 | 岩永 雅史 (京都大学) |
C6 | 車載カメラの画像を用いた車両数検出手法の検討 | 菅原 大夢 (明治大学) |
C7 | ファンコミュニティ分類に基づくコミュニティ間情報補完手法 | 中川 竜助 (甲南大学) |
C8 | ウェブメディアがSNSに与える影響の調査 −2019年台風19号のツイートデータを対象に− | 森野 穣 (関西大学) |
D1 | 位置およびキーワードに基づく近似逆Top-k検索のためのバッチ処理アルゴリズム | 西尾 俊哉 (大阪大学) |
D2 | Shape Expression SchemaにおけるProperty Pathを用いた問合せの充足可能性判定 | 前田 祐紀 (筑波大学) |
D4 | n-TF*IDFによる情報検索 | 樋山 友理香 (法政大学) |
D5 | コミュニティのハブ占有度とクラスタ係数を制御可能なグラフ生成機構 | 山口 寛人 (大阪大学) |
D6 | cQAに登場するアイテムの特徴に注目した使用目的をクエリとするアイテム検索 | 杉谷 圭太 (青山学院大学) |
D8 | エンティティ解決手法を応用したデータクリーニングのための不整合検出 | 大森 弘樹 (京都大学) |
E1 | 暗号化された情報の大小比較可能な検索処理のTrie構造的管理による高速化手法 | 淺野 将希 (東京工業大学) |
E2 | 段階的学習を用いたプライバシ保護型深層生成モデル | 高木 駿 (京都大学) |
E4 | TEEに基づく差分プライバシの検証 | 加藤 郁之 (京都大学) |
E5 | 大規模時系列テンソルからの長期イベント予測 | 本田 崇人 (大阪大学) |
E6 | 階層型のラベル付けマイクロタスクにおける能動学習戦略の比較 | 鵜尾 厚佑 (筑波大学) |
E8 | 特徴値選択における正規化相互情報量と分類正解率の関係分析 | 堂本 凌祐 (兵庫県立大学) |
F1 | 時空間情報を考慮した動画からの複数動作の同時検出手法 | 杉山 裕哉 (豊橋技術科学大学) |
F2 | 解釈可能な内部表現を使用したタスク指向ニューラル対話システムの試作 | 村田 憲俊 (早稲田大学) |
F3 | グラフ予測のための二部グラフ最大重みマッチングに基づくノードの分散表現学習 | 山崎 翔平 (大阪大学) |
F4 | タスク結果品質を考慮した人間+AIクラウドへのマイクロタスク割り当て | 小林 正樹 (筑波大学) |
F5 | Contribution of Improved Character Embedding and Latent Posting Styles to Authorship Attribution of Short Texts | Wenjing Huang (Waseda University) |
F6 | Attentionと意味情報補強処理による高速な物体検出手法の提案 | 山重 雄哉 (豊橋技術科学大学) |
F7 | 極性反転ニューラルネット | 伊藤 友貴 (東京大学) |
F8 | 不均衡データ分類フレームワークにおけるサンプリング比率の最適化 | 植原 リサ (名古屋大学) |
G1 | Evaluation of BERT and XLNet Models on Irony Detection in English Tweets | Cheng Zhang (Waseda University) |
G2 | 動画共有サイトにおけるコメント語彙の時系列解析手法の提案 | 柳田 雄輝 (筑波大学) |
G4 | 漫才主題語を用いたヘッドラインニュースからの漫才台本自動生成 | 原口 和貴 (甲南大学) |
G5 | 深層学習による学術論文からのStructured Abstract自動生成 | 橋本 快生 (東京電機大学) |
G6 | Query Based Timelines Generation in News Archives | Yi Yu (Kyoto University) |
G8 | SE-ResNet Attentionモデルによる観点付き感情極性推定の一手法 | 久保田 大貴 (岡山大学) |
H1 | ステージング型クエリコンパイラにおけるSIMD命令活用方式の提案 | 根本 潤 (慶應義塾大学) |
H2 | 動的障害回復が可能な分析系並列データベースシステムの評価試験と考察 | 別所 祐太朗 (東京大学) |
H3 | アボートの抑制を目的とするスレッド制御を用いたトランザクションへの資源割り当て | 葛木 優太 (大阪大学) |
H4 | 投入ジョブ情報を踏まえたシステムノードのパーティション分割の考察 | 高山 沙也加 (お茶の水女子大学) |
H5 | 高次元データに対する近似最近傍探索手法とストリームデータに対するk-匿名化への応用 | 山吉 勇輝 (広島市立大学) |
H6 | シャープレイ値に基づく関係データベース問合せ結果販売利益分配に関する研究 | 鍋谷 優斗 (京都大学) |
H7 | 精度とそのばらつきに着目したグラフ生成モデルの比較 | 福田 萌斐 (東京工業大学) |
H8 | 道路ネットワークにおける位置情報プライバシを考慮した軌跡データの評価に関する研究 | 成瀬 真 (京都大学) |
I1 | ファシリテータを必要としない相互学習環境の実現を目指したマイクロタスク型ワークフローの検討 | 泉 陽奈子 (筑波大学) |
I2 | 健康診断データを用いた疾患予測における解釈可能なモデルの構築 | 大場 勇貴 (筑波大学) |
I4 | 競技プログラミングコンテストにおけるタスクの難易度のリアルタイム推定 | 渡邊 綾仁 (京都大学) |
I5 | アイテムへのワーカ逐次割当てと各ワーカの複数ラベル付与によるマルチクラス分類タスク精度向上手法 | 京塚 萌々 (京都大学) |
I6 | エネルギーライフログDBを活用した負荷平準化のための局所的エネルギーバランスに関するデータマネジメント | 渡辺 隆史 (横浜国立大学) |
I8 | 位置・キーワードに基づくkNNデータモニタリングのための分散アルゴリズム | 鶴岡 翔平 (大阪大学) |
J1 | 観光スポットの訪問目的を考慮した観光ルート推薦の一手法 | 角上 直哉 (岡山大学) |
J2 | 半教師あり学習による気象条件に応じた屋外画像の生成 | 松崎 大輔 (大阪大学) |
J3 | マイクロブログおよび携帯電話人口統計を用いた大規模イベント会場における人口変化の長期予測 | 塚田 涼太郎 (東京大学) |
J4 | SNSを用いた地域の『やわネタ』検出 | 山城 拓郎 (九州大学) |
J5 | 携帯電話人口統計データを用いた新規施設に関わる都市動態の変化解析 | 磯川 弘基 (東京大学) |
J6 | 室内における日常動作解析のための合成動画像データセット構築に向けて | 礒井 葉那 (お茶の水女子大学) |
J8 | 類似工場推薦のための特徴表現 | 服部 雄也 (兵庫県立大学) |