•   トップ
    • 概要
    • WebDB Forum とは
    • 主催
    • 提供
    • 協賛
  •   アワード
    • 論文賞
    • 学生奨励賞
    • 企業賞
  •   参加募集 締切
    • 概要
    • 参加方法
    • WebDB Forum 参加登録
    • DE研究会 参加登録
    • DBS/IFAT合同研究会 参加登録
    • 情報保障のご案内
    • ネットワークのご案内
  •   論文募集 締切
    • 概要
    • 投稿形態
    • 投稿形態の詳細
    • 論文形式
    • 表彰
    • 主催
    • 協賛
    • 実行委員会
  •   提供募集 締切
    • 概要
    • 協賛プランのポイント
    • ご協賛の12大特典
    • お申し込み方法
    • WebDB Forum 2015の様子
  •   プログラム
    • プログラム概要
      • 9月13日(火)
      • 9月14日(水)
      • 9月15日(木)
    • スポンサー主催交流会
    • 招待講演
    • iDB特別セッション招待講演
    • 特別セッション
    • 一般論文
      • B2: 情報推薦,情報提示
      • D2: データ処理基盤
      • B3: パターン,機械学習
      • C3: ビッグデータ・一般(1)
      • B4: ユーザ生成データ分析
      • C4: ビッグデータ・一般(2)
      • B5: ビッグデータ・一般(3)
      • D5: データ構造
      • A7: 論文賞受賞論文
      • B8: 論文賞 runners-up
      • B9: ユーザ行動分析
      • C9: 質問処理
      • B10: 情報抽出
      • C10: データ理解,データ統合
    • 技術報告
      • C2: 言語・画像メディアの活用
      • D3: ビッグデータの高速・分散処理
      • C8: 情報レコメンデーション
      • D10: 基盤技術・巨大情報サービスの舞台裏
    • iDB ミニワークショップ
    • ポスターレセプション(提供:株式会社リクルートテクノロジーズ)
  •   地図
    • 交通アクセス
    • キャンパスマップ
    • フロアマップ
    • ポスターレイアウト
  •   著者・参加者へ
    • プロジェクタ
    • ポスター準備
    • ネットワーク
    • 情報保障
  •   運営組織
    • 実行委員会
    • プログラム委員会
    • iDB特別セッション企画委員会
    • 学生奨励賞評価委員会
  •   過去の会議
    • WebDB Forum 2015
    • WebDB Forum 2014
    • WebDB Forum 2013
    • WebDB Forum 2012
    • WebDB Forum 2011
    • WebDB Forum 2010
    • WebDB Forum 2009
    • WebDB Forum 2008
    • iDB Workshop 2015
    • iDB Workshop 2014
    • iDB Workshop 2013
    • iDB Workshop 2012
    • iDB Workshop 2011
    • iDB Workshop 2010
    • iDB Workshop 2009
  •   連絡先
WebDB Forum 2016

WebDB Forum 2016

第9回 Webとデータベースに関するフォーラム
2016年9月13日(火) ~ 9月15日(木) 慶應義塾大学 日吉キャンパス

論文賞

TODに一般論文またはテクニカルノートとして採録され、WebDB Forum で口頭発表を行った論文の中で、特に優れた論文に授与される賞です。 まず、TOD編集委員会が候補論文を絞り込み、それらの中からWebDB Forumプログラム委員の投票により決定いたしました。

最優秀論文賞

In-Vehicle Distributed Time-critical Data Stream Management System for Advanced Driver Assistance

Akihiro Yamaguchi (Nagoya University)
Yousuke Watanabe (Nagoya University)
Kenya Sato (Nagoya University/Doshisha University)
Yukikazu Nakamoto (Nagoya University/University of Hyogo)
Yoshiharu Ishikawa (Nagoya University)
Shinya Honda (Nagoya University)
Hiroaki Takada (Nagoya University)

優秀論文賞

クラウド環境におけるデータベースライブマイグレーションミドルウェア

三島健 (日本電信電話)
藤原靖宏 (日本電信電話)

学生奨励賞

WebDBフォーラム2016における一般論文のセッションにおいて優秀な発表を行った学生に与えられる賞です。 各セッションの座長と2名の専門家による評価によって決定いたしました。

池田 翔武 (立命館大学)

楽曲遷移の滑らかさを考慮したプレイリスト推薦

高橋 祥平 (東京農工大学)

GPUを活用するDBMSにおけるリソース競合を考慮したクエリスケジューリング

杉浦 健人 (名古屋大学)

確率的データストリームにおける情報利得を用いたパターン照合手法

長尾 悠真 (筑波大学)

多層パーセプトロンによるMathML式の分類

原 雅貴 (工学院大学)

複数コネクション解析に基づくサービス同定

神田 峻介 (徳島大学)

動的ダブル配列辞書における実用的な再構成法

Meng Zhao (Kyoto University)

Paraphrasing Sentential Queries by Incorporating Coordinate Relationship

Annisa (Hiroshima University)

Area Skyline Query for Selecting Good Locations in a Map

北島 大 (横浜国立大学)

ライフログを用いたマイクログリッド導入効果検討が可能なDBの構築と需給マッチング効果の提示

企業賞

WebDBフォーラム2016における一般論文のセッションにおいて発表を行った学生に対して、 協賛企業各社から、各企業の独自の視点に基づいて与えられる賞です。 WebDB Forum 2016 企業賞選考委員会の委員が選考いたしました。

ヤフー株式会社賞

Yahoo! JAPAN
ヤフー株式会社

近藤 亮磨 (東京電機大学)

広域高密度リアルタイム気象レーダデータへの高速アクセスを実現するWebAPIシステム

株式会社リクルートテクノロジーズ賞

株式会社リクルートテクノロジーズ
株式会社リクルートテクノロジーズ

杉浦 健人 (名古屋大学)

確率的データストリームにおける情報利得を用いたパターン照合手法

株式会社ネクスト賞

株式会社ネクスト
株式会社ネクスト

川口 天佑 (九州大学)

Twitterユーザの日常的関心と反応ニュースの関連性

株式会社FRONTEO賞

株式会社FRONTEO
株式会社FRONTEO

南大智 (九州大学)

レビュワーに対する共感度を考慮した協調フィルタリングによるアイテム推薦手法

株式会社プレイド賞

株式会社プレイド
株式会社プレイド

Meng Zhao (Kyoto University)

Paraphrasing Sentential Queries by Incorporating Coordinate Relationship

@webdbforum
Follow @webdbf
Tweet #webdbf2016
SlackWebDB Forum 2016
サイトマップ
  •   トップ
  •   参加募集
  •   論文募集
  •   提供募集
  •   プログラム
  •   地図
  •   運営組織
  •   過去の会議
  •   更新履歴
連絡先
  • メール
関連サイト
  • IPSJ TOD
  • IPSJ DBS/IFAT合同研究会
  • IEICE DE研究会
WebDB Forum 2016
Unless otherwise specified, content on this site is licensed under a CC-BY 4.0.

注意: このページはテストページです

現在、ご覧いただいているページはテストページです。 URL を知っている人しかアクセスできませんので、取り扱いにご注意ください。 公開前に内容等の確認をするためのページで、公開の承諾を頂く前に公開されることはありません。

ご覧のページの URL は以下となっておりますが、
 http://db-event.jpn.org/webdbf2016/index.html

公開時のURL は以下となりますので、ご注意ください。
 http://db-event.jpn.org/webdbf2016/index.html