Notice

今年度より,ウェブサイトに発表論文を掲載するにあたり, その許諾と著作権の確認を頂くための許諾書を作成することとなりました. 下記書類を印刷・記入の上,当日受付に持参ください.

プログラム(ダウンロード版)

最終更新日:2016年2月27日

インタラクティブセッション用モバイルアプリ: posMAPP

下記のサイトにてインタラクティブセッション用モバイルアプリ posMAPP がご利用いただけます.

DEIM2016 セッション表


2月29日(月)【DEIM Forum 1日目】

時刻 A会場
(1F ナビス1)
B会場
(1F ナビス2)
C会場
(1F ナビス3)
D会場
(3F リゲル)
E会場
(3F ベガ)
F会場
(3F ボードルーム)
G会場
(34F タワーペントハウス)
H会場
(34F ベイペントハウス)
13:00-13:25 オープニング(会場:ABC会場)
13:25-14:10 招待講演1: "Exploring New Issues in Online Social Networks",
Prof. Jeffrey Xu Yu (CUHK)(会場:ABC会場)
14:10-14:30 休憩
14:30-16:00 A1:
(Ph.D)自然言語処理
B1:
Web応用
C1:
Webサーチ1
D1:
データマイニング
E1:
コンテンツ管理
F1:
可視化1
G1:
ストリーム処理
H1:
地理情報推薦
16:00-16:15 休憩
16:15-18:00
(A2のみ18:30終了)
A2:
(Ph.D)時空間データ
B2:
マイクロブログ分析1
C2:
テキストマイニング1
D2:
グラフ・半構造データ1
E2:
料理
F2:
情報推薦
G2:
e-learning
H2:
ユビキタス
18:00-19:00 休憩
19:00-21:00 インタラクティブセッション1(会場:1F アルゴス)
21:00-22:30 BoFセッション1:「企業人が語る! 企業研究者のイケてる所・イケてない所」(会場:E会場)

3月1日(火)【DEIM Forum 2日目】

時刻 A会場
(1F ナビス1)
B会場
(1F ナビス2)
C会場
(1F ナビス3)
D会場
(3F リゲル)
E会場
(3F ベガ)
F会場
(3F ボードルーム)
G会場
(34F タワーペントハウス)
H会場
(34F ベイペントハウス)
8:45-10:15 A3:
(Ph.D)情報検索とその応用
B3:
感性情報マネジメント
C3:
Wikipedia
D3:
OLAP・問合せ処理
E3:
マルチメディア(音声)
F3:
可視化2
G3:
時空間
H3:
旅行・観光情報1
10:15-10:30 休憩
10:30-12:00 A4:
(Ph.D)マルチメディア
B4:
ソーシャルメディア1
C4:
Webサーチ2
D4:
問合せ処理1
E4:
マルチメディア(物体認識)
F4:
可視化3
G4:
時系列データ処理
H4:
旅行・観光情報2
12:00-13:00 昼食
DBS運営委員会/DE専門委員会(会場:ヒルトン福岡シーホーク 5F オリーブ)
DBSJ電子広報委員会(会場:H会場)
13:00-13:45 招待講演2:「大規模グラフ解析と都市 OS の開発 —ヒト・モノのモビリティに関する新しい数理モデルとその応用—」,
藤澤 克樹 教授 (九州大学)(会場:ABC会場)
13:45-15:10 DBSJアワー(会場:ABC会場)
2015年度 日本データベース学会功労賞・若手功績賞・上林奨励賞 授賞式,
日本データベース学会功労賞記念講演:「SQL言語の開発と日本の貢献」芝野 耕司 教授(東京外国語大学)
15:10-15:30 休憩
15:30-17:00 A5:
(Ph.D)ユーザ分析・プライバシ
B5:
ソーシャルメディア2
C5:
テキストマイニング2
D5:
並列・分散DB
E5:
マルチメディア
F5:
セキュリティ・プライバシ
G5:
生体・医療1
H5:
地理情報
17:00-17:15 休憩
17:15-18:30 A6:
マイクロブログ分析2
B6:
ソーシャルメディア3
C6:
情報検索
D6:
クラウドソーシング
E6:
情報抽出と統合
F6:
Internet of Humans
G6:
Webマイニング
H6:
Web情報システム
18:30-19:00 休憩
19:00-21:00 インタラクティブセッション2(会場:1F アルゴス)
21:00-22:30 BoFセッション2:「この先生きのこるには」(会場:E会場)
BoFセッション3:「Keep calm and love your boss」(会場:D会場)

3月2日(水)【DEIM Forum 3日目】

時刻 A会場
(1F ナビス1)
B会場
(1F ナビス2)
C会場
(1F ナビス3)
D会場
(3F リゲル)
E会場
(3F ベガ)
F会場
(3F ボードルーム)
G会場
(34F タワーペントハウス)
H会場
(34F ベイペントハウス)
8:45-10:15 A7:
(Ph.D)ストリーム・検索
B7:
マイクロブログ分析3
C7:
情報推薦と機械学習
D7:
問合せ処理2
E7:
災害
F7:
グラフ・半構造データ2
G7:
生体・医療2
H7:
交通データマネジメント
10:15-10:30 休憩
10:30-12:00 A8:
(Ph.D)高速データ処理アルゴリズム
B8:
コンテンツ流通
C8:
情報推薦・検索と自然言語処理
D8:
問合せ最適化・高速化
E8:
情報要約・抽出
F8:
セキュリティ
G8:
クラウドコンピューティング
H8:
交通データ分析
12:00-12:20 休憩
10:50-12:15 DBSJアワー(会場:ABCD会場)
12:20-12:50 クロージング・表彰式(会場:ABC会場)
12:50-13:30 コメンテータ会議 (会場:ヒルトン福岡シーホーク 5F オリーブ)

招待講演


2/29 13:25-14:10:招待講演(1)

Exploring New Issues in Online Social Networks


講演者:Jeffrey Xu Yu 教授 (The Chinese University of Hong Kong)

Prof. Jeffrey Xu Yu

講演概要:

Online social networks have been widely studied. In this talk, we discuss some interesting research issues related to online social networks including structural diversity search, influential community, strong/weak ties, and social hierarchy. For the structural diversity search, we discuss the observation that in a social contagion process the probability of contagion is tightly controlled by the number of connected components in an individual's neighborhood, and discuss the way to find top-k users in a social network with the highest structural diversity. For the influential community, we discuss a new way to find a group of users that have high influence. For the strong/weak ties, we discuss it related to the triangles, where the number of triangles is a fundamental metric for analyzing the structure and function of a network. Finally, we discuss social hierarchy, since social hierarchy (i.e., pyramid structure of societies) is a fundamental concept in sociology and social network analysis. The importance of social hierarchy in a social network is that the topological structure of the social hierarchy is essential in both shaping the nature of social interactions between individuals and unfolding the structure of the social networks. The social hierarchy found in a social network can be utilized to improve the accuracy of link prediction, provide better query results, rank web pages, and study information flow and spread in complex networks. We model a social network as a directed graph G, and the social hierarchy is as DAG (directed acyclic graph) of G. By DAG, all the vertices in G can be partitioned into different levels, the vertices at the same level represent a disjoint group in the social hierarchy, and all the edges in DAG follow one direction. We discuss the properties of GD found, the applications, and the algorithms.

講演者略歴:

Jeffrey Xu Yu received his B.E., M.E. and Ph.D. in Computer Science, from the University of Tsukuba, Japan, in 1985, 1987 and 1990, respectively. Dr. Yu held teaching positions in the Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba, Japan, and the Department of Computer Science, The Australian National University. Currently, he is a Professor in the Department of Systems Engineering and Engineering Management, The Chinese University of Hong Kong. His current main research interests include graph mining, graph query processing, graph pattern matching, keywords search in databases, and online social networks. Dr. Yu served as an Information Director and a member in ACM SIGMOD executive committee (2007-2011), an associate editor of IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering (2004-2008), and an associate editor in VLDB Journal (2007-2013). Currently he servers as an associate editor of WWW Journal, the International Journal of Cooperative Information Systems, the Journal on Health Information Science and Systems (HISS), and Journal of Information Processing. Dr. Yu served/serves in many organization committees and program committees in international conferences/workshops including PC Co-chair of APWeb'04, WAIM'06, APWeb/WAIM'07, WISE'09, PAKDD'10, DASFAA'11, ICDM'12, NDBC'13, ADMA'14, and CIKM'15.

3/1 13:00-13:45:招待講演(2)

大規模グラフ解析と都市 OS の開発
—ヒト・モノのモビリティに関する新しい数理モデルとその応用—


講演者:藤澤 克樹 教授 (九州大学)

Prof. Katsuki Fujisawa

講演概要:

新しいスーパーコンピュータの応用として大規模なグラフ解析が注目を集めている. グラフ解析の応用分野としては大規模災害等での避難誘導計画,社会公共政策や企業経営等のためソーシャル・ネットワーク等の大規模データの有効活用等が想定されているが, 非常に計算量やデータ量さらに電力使用量などの規模が大きく従来の手法では処理が困難である. そのためハイパフォーマンスコンピューティング分野の技術を用いて大規模なグラフ解析を行う研究がさかんに行われており,高速かつ省電力なグラフ解析ソフトウェアの開発方法について解説を行う. 現在、都市 OS 開発などのサイバーフィジカルシステムにおいて、ヒト・モノのモビリティに関する数理モデル及び最適化手法としてのグラフ解析の利用が開始されている。このような最先端理論(Algorithm Theory)+ 大規模実データ(Big Data)+ 最新計算技術(Computation)の有機的な組合せによる最新のグラフ解析の応用について紹介を行う.

講演者略歴:

1993年早稲田大学理工学部卒業.1998年東京工業大学大学情報理工学研究科博士課程修了:博士(理学).現在 九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教授及びJST CREST ポストペタスケールシステムにおける超大規模グラフ最適化基盤:研究代表者。2013年日本オペレーションズ・リサーチ学会研究賞。2014年〜2015年第8, 10, 11回 Graph500 ベンチマークコンテスト世界1位受賞.2013年〜2015年第1回〜6回 Green Graph500 ベンチマークコンテスト世界1位受賞.

DBSJアワー:
日本データベース学会功労賞・若手功績賞・上林奨励賞 授賞式


日時:2016年3月1日(火) 13:45-15:10

会場:ヒルトン福岡シーホーク

日本データベース学会功労賞・若手功績賞・上林奨励賞 授賞式


日本データベース学会功労賞

芝野 耕司 氏(東京外国語大学 教授)


日本データベース学会若手功績賞

天笠 俊之 氏(筑波大学 准教授)

小山 聡 氏(北海道大学 准教授)

富井 尚志 氏(横浜国立大学 准教授)

豊田 正史 氏(東京大学 准教授)

波多野 賢治 氏(同志社大学 教授)


日本データベース学会上林奨励賞

秋葉 拓哉 氏(国立情報学研究所 特任助教)

加藤 誠 氏(京都大学 特定助教)

松原 靖子 氏(熊本大学 助教)

日本データベース学会功労賞記念講演

SQL言語の開発と日本の貢献

講演資料


講演者:芝野 耕司 教授(東京外国語大学)

講演概要:

Coddが提唱した関係モデルの実装は、当初、IBMで研究開発が行われ、その中で、SQL言語が開発された。 その後、SQL言語の開発の場は、ISOに移され、SQL87以来、最新のSQL2013まで大きく機能強化を行った。 この開発で日本は、マルチメディア拡張であるSQL/MMの提案を含め、主要な貢献を行ってきた。 ここでは、30年超におよぶ開発の中で日本は何を考え、貢献を行ってきたかを振り返る。

BoFセッション


2/29 21:00-22:30:BoFセッション(1),E会場

企業人が語る! 企業研究者のイケてる所・イケてない所


コーディネータ:榎 美紀 (日本IBM)

講演者:

金田悠作(楽天)

三澤秀明(デンソー)

榎美紀(日本IBM)

小山田昌史(NEC)

植松幸生(NTTコミュニケーションズ)

齋藤祐樹(Yahoo!Japan)

三浦貴司(富士通研究所)

藤原真二 (日立製作所)

セッション概要:

企業の研究生活ってどんなものなのでしょうか。 DEIM2016に企業から参加されている方々に、企業における研究生活のイケてる所、ちょっとイケてない所?を語って頂きます。 学生の皆様への先輩達からの様々なメッセージをお楽しみください! 進行の時間次第では、当日飛び込みでの発表も歓迎です。

3/1 21:00-22:30:BoFセッション(2),E会場

この先生きのこるには


コーディネータ:山室 健 (NTT)

講演者:

早水 悠登(東京大学)

小沢 健史(NTT)

塩川 浩昭(筑波大学)

松原靖子(熊本大学)

佐藤 敏紀(LINE株式会社)

セッション概要:

大学で研究を始めたばかりの学生にとって、研究活動、あるいはその後に控える就職、進学、(+結婚??)と まさに未知の出来事の連続であり、なかなかその先の人生を思い描くことは難しく、それが楽しさでもあり、悩みの種でもあります。 このセッションでは、人生のちょっとだけ先を歩いて、大学や企業で活躍している若手研究者・エンジニアを中心に パネル形式で登壇してもらい、自分の学生時代から今に至るまで、何を考え、悩み、どんな経験をしてきたかを振り返りながら、 後輩への実践的なアドバイスを語ってもらいます。

3/1 21:00-22:30:BoFセッション(3),D会場

Keep calm and love your boss


コーディネータ:Shaikh Salman Ahmed (University of Tsukuba), Jianquan Liu(NEC)

講演者:

Hiroaki Ohshima (Kyoto University)

Kazuo Goda (The University of Tokyo)

Miki Enoki (IBM)

Kamalas Udomlamlert (Osaka University)

Zhang Yating (Kyoto University)

Jing Zhao (Nagoya University)

Yu Hirate (Rakuten)

RÖVIDNÉ BOGÁRDI-MÉSZÖLY Ágnes (Budapest University of Technology and Economics, Hungary)

セッション概要:

In this session, we would like to discuss some queries related to boss, manager or supervisor in a casual and friendly way. The discussion topics may include but are not restricted to the following:- Why did you choose your current boss/supervisor?
  • What qualities one must have to be an ideal boss/supervisor?
  • What you like/dislike in your boss/supervisor?
  • How to communicate with your boss/supervisor?
  • How to act professional and creative in front of your boss/supervisor?
  • What is the difference between the boss/supervisors in Japan and other countries?
  • ...
The session is targeted to both the groups, i.e., the bosses/managers/supervisors and the employees/subordinates/students. In this session we will select equal number of speakers from both the groups to discuss the above questions. This session may be beneficial for both the groups and will help the employees/students to turn efficient/smart in front of their bosses/supervisors and will help the bosses/supervisors to know what their subordinates/students expect from them and how to keep them creative and productive. In addition we will select equal number of Japanese and foreigner speakers to make the discussion more fruitful.

口頭発表


  • タイトルの先頭に(s)印があるものは,学生による発表となります.
  • タイトルの先頭に(*)印があるものは,インタラクティブ発表があります.

インタラクティブ発表


インタラクティブセッション用モバイルアプリ: posMAPP

下記のサイトにてインタラクティブセッション用モバイルアプリ posMAPP がご利用いただけます.

スケジュール


インタラクティブセッション1:2月29日 19:00-21:00, 会場:1F アルゴス

下記のセッションに該当する論文の発表されます.
  • P5-5およびP6-6を除くP1〜P6セッションの全ての論文
  • A1〜H1, A2〜H2, A7〜H7, H8セッションでポスター発表を行う論文
ポスター配置の詳細はこちら(SVGファイル)をご参照下さい.

インタラクティブセッション2:3月1日 19:00-21:00, 会場:1F アルゴス

下記のセッションに該当する論文の発表されます.
  • P5-6およびP6-6の論文
  • A3〜H3, A4〜H4, A5〜H5, A6〜H6, C8〜G8セッションでポスター発表を行う論文
ポスター配置の詳細はこちら(SVGファイル)をご参照下さい.

セッション