•   トップ
    • 概要
    • WebDB Forum とは
    • 主催
    • 提供
    • 協賛
  •   アワード
    • 論文賞
    • 学生奨励賞
    • 企業賞
  •   参加募集 締切
    • 概要
    • 参加方法
    • WebDB Forum 参加登録
    • DE研究会 参加登録
    • DBS/IFAT合同研究会 参加登録
    • 情報保障のご案内
    • ネットワークのご案内
  •   論文募集 締切
    • 概要
    • 投稿形態
    • 投稿形態の詳細
    • 論文形式
    • 表彰
    • 主催
    • 協賛
    • 実行委員会
  •   提供募集 締切
    • 概要
    • 協賛プランのポイント
    • ご協賛の12大特典
    • お申し込み方法
    • WebDB Forum 2015の様子
  •   プログラム
    • プログラム概要
      • 9月13日(火)
      • 9月14日(水)
      • 9月15日(木)
    • スポンサー主催交流会
    • 招待講演
    • iDB特別セッション招待講演
    • 特別セッション
    • 一般論文
      • B2: 情報推薦,情報提示
      • D2: データ処理基盤
      • B3: パターン,機械学習
      • C3: ビッグデータ・一般(1)
      • B4: ユーザ生成データ分析
      • C4: ビッグデータ・一般(2)
      • B5: ビッグデータ・一般(3)
      • D5: データ構造
      • A7: 論文賞受賞論文
      • B8: 論文賞 runners-up
      • B9: ユーザ行動分析
      • C9: 質問処理
      • B10: 情報抽出
      • C10: データ理解,データ統合
    • 技術報告
      • C2: 言語・画像メディアの活用
      • D3: ビッグデータの高速・分散処理
      • C8: 情報レコメンデーション
      • D10: 基盤技術・巨大情報サービスの舞台裏
    • iDB ミニワークショップ
    • ポスターレセプション(提供:株式会社リクルートテクノロジーズ)
  •   地図
    • 交通アクセス
    • キャンパスマップ
    • フロアマップ
    • ポスターレイアウト
  •   著者・参加者へ
    • プロジェクタ
    • ポスター準備
    • ネットワーク
    • 情報保障
  •   運営組織
    • 実行委員会
    • プログラム委員会
    • iDB特別セッション企画委員会
    • 学生奨励賞評価委員会
  •   過去の会議
    • WebDB Forum 2015
    • WebDB Forum 2014
    • WebDB Forum 2013
    • WebDB Forum 2012
    • WebDB Forum 2011
    • WebDB Forum 2010
    • WebDB Forum 2009
    • WebDB Forum 2008
    • iDB Workshop 2015
    • iDB Workshop 2014
    • iDB Workshop 2013
    • iDB Workshop 2012
    • iDB Workshop 2011
    • iDB Workshop 2010
    • iDB Workshop 2009
  •   連絡先
WebDB Forum 2016

WebDB Forum 2016

第9回 Webとデータベースに関するフォーラム
2016年9月13日(火) ~ 9月15日(木) 慶應義塾大学 日吉キャンパス

スポンサー募集

Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum) は、 2007 年まで行われていたDBWebシンポジウムを継承したイベントで、 Web およびデータベースの研究コミュニティの産学連携の場、 査読による質の高い研究発表の場として広く認知されてきました。 これまでの参加者人数は毎年300~400名ほどに上り、 幅広い分野のコンピュータ科学研究者が一同に会するイベントに成長しております。

今年は、基本的なコンセプトを維持しつつ、さらにコミュニティを活性化するため、 開催形態を大幅に変更し、協賛プランについても大幅な見直しを行いました。 より多くの企業にご参画いただき、 企業・大学研究者・学生間のマッチングの機会をさらに増やしていきたいと考えております。 多数のご協賛をお待ちしております!

協賛プランのポイント

WebDBコミュニティの産学連携関係強化を目指し、 より幅広い企業の方々にご参画いただくため、 協賛プランを前回より大幅に見直しました。

企業賞の授与対象発表が大幅に増加

今回から投稿規定を見直し、多彩な投稿形態を設けたことにより、 企業賞の授与対象となる発表数が大幅に増えます!(ゴールドプラン以上)
協賛企業様それぞれの視点で、優秀な研究発表を行った学生に、 各社オリジナリティあふれる副賞を授与していただけます。

ブロンズプランにも交流特典を付与

より幅広い企業の方々にご参画いただくため、 ブロンズプラン(5万円)にも「ポスターレセプションでの出展」 「無料参加枠1名」「社員様参加費割引」「Webサイト等へのロゴ掲載」 の4特典を付与いたしました。 「WebDB Forumにまずは参加してみて、コミュニティの雰囲気を知りたい」 という企業の方々、ぜひご利用ください!

技術報告セッションへの登壇

WebDB Forumの大きな特徴である協賛企業からの技術報告セッションを引き続き開催します!(シルバープラン以上)
御社の先駆的な取り組みの紹介や技術力のアピールなどにご活用ください。

露出機会の増加

ゴールドプラン以上に「参加者配布バッグへのロゴ掲載」特典、 プラチナプランに「茶菓スポンサー権」を新設しました。 参加者への露出機会の増加にぜひご活用ください。

ご協賛の12大特典

# ご協賛特典 プラチナ ゴールド シルバー ブロンズ
ご協賛金 27万円 18万円 9万円 5万円
1 ポスターレセプション(懇親会)での出展 ○ (ブース大) ○ ○ ○
2 Webサイト、プログラム等への社名、ロゴの掲載 特大 大 中 小
3 WebDB Forum 2016 への無料参加枠 4名 3名 2名 1名
4 ご協賛企業の社員様の参加費割引 ○ ○ ○ ○
5 技術報告セッションへの登壇 ○ ○ ○ ―
6 参加者配布資料へのアイテムの封入・同梱 3個 2個 1個 ―
7 学生発表に対する企業賞授与 ○ ○ ― ―
8 参加者配布バッグへのロゴ掲載 大 小 ― ―
9 常設ブースの設置 ○ ― ― ―
10 茶菓スポンサー権(先着3社) ○ ― ― ―
11 冠スポンサー昼食会開催権(先着2社)締切 ○ ― ― ―
12 冠スポンサーポスターレセプション開催権(先着1社)締切 ○ ― ― ―

詳細は「  協賛プランと特典一覧」をご参照ください。

お申し込み方法

WebDB Forum の趣旨にご賛同いただき、 協賛プログラムにご協力いただけます場合には、以下よりお申し込みください。

スポンサーお申し込み
サイト
  WebDB Forum 2016ご協賛申込フォーム 締切
開始
2016年6月13日(月) 12時00分
締切
2016年8月 5日(金)16日(火)
  • 「参加者配布バッグへのロゴ掲載」特典は、8月5日(金)が締切となります。
  • 「冠スポンサー昼食会開催権」「冠スポンサーポスターレセプション開催権」 は7月15日(金)に締め切りました。

セキュリティ上の理由により申込フォームからの情報送信が困難である場合や、 協賛プログラムに関してご不明な点などございましたら、 WebDB Forum 2016産学連携担当   webdbf2016-sangaku@cc.kyoto-su.ac.jpまでご連絡ください。

参考: WebDB Forum 2015の様子

論文発表セッション1

論文発表セッション1

論文発表セッション2

論文発表セッション2

技術報告セッション1

技術報告セッション1

技術報告セッション2

技術報告セッション2

特別セッション

特別セッション

企業賞贈呈

企業賞贈呈

企業ブース1

企業ブース1

企業ブース2

企業ブース2

スポンサー主催昼食会

スポンサー主催昼食会

ポスターレセプション1

ポスターレセプション1

ポスターレセプション2

ポスターレセプション2

@webdbforum
Follow @webdbf
Tweet #webdbf2016
SlackWebDB Forum 2016
サイトマップ
  •   トップ
  •   参加募集
  •   論文募集
  •   提供募集
  •   プログラム
  •   地図
  •   運営組織
  •   過去の会議
  •   更新履歴
連絡先
  • メール
関連サイト
  • IPSJ TOD
  • IPSJ DBS/IFAT合同研究会
  • IEICE DE研究会
WebDB Forum 2016
Unless otherwise specified, content on this site is licensed under a CC-BY 4.0.

 Closed

WebDB Forum 2016 のスポンサー募集は2016年8月16日で締め切りました。

注意: このページはテストページです

現在、ご覧いただいているページはテストページです。 URL を知っている人しかアクセスできませんので、取り扱いにご注意ください。 公開前に内容等の確認をするためのページで、公開の承諾を頂く前に公開されることはありません。

ご覧のページの URL は以下となっておりますが、
 http://db-event.jpn.org/webdbf2016/index.html

公開時のURL は以下となりますので、ご注意ください。
 http://db-event.jpn.org/webdbf2016/index.html